認知症患者の金融資産が200兆円、らしい。
第一生命経済研究所が出したデータです。 アナログな人だと「調べたんか!」と食って掛かりそうだけど、既に個人情報は全て筒付けであるとわきまえておいた方が今後の身の振り方も分かると思います。 さて、本題です。 これ、国家機密レベルの話だと思うんです。 悪い人達がこの手のデータを読んでない訳がない! オレオレ詐欺は減らないな(笑) 女性の方が長生きなので資産高。 知らない息子からの電話が多いのも頷けます ...
続きを読む
続きを読む

結婚相談所の利用の仕方
連日記事を書いています。 理由は急いでお伝えしないといけないなと思ったからです。 婚活中の方で「出会いがない。」「時間に余裕がない。」と嘆いている方がいらっしゃって、そんな人がSNSを使って出会いを探そうものなら「非効率」な訳でして、だったら、ぜひうちを利用して貰えたらと思っておりまして。 簡単に説明すると、忙しい貴方の代わりにパートナーの候補を紹介するサービスを提供します。 専門家が中継基地やり ...
続きを読む
続きを読む
モデルナワクチン1回目の副反応
8月吉日、モデルナワクチン1回目を接種してまいりました。 予診の先生も接種の看護師もエライこと若いので驚いたのと、お互いが不安感もあったのかもしれないが、(子供たちには言えないけれど)注射は痛かった。全然痛くないと証言した人に限って年配の看護婦さんが担当だった事を鑑みて、まぁ察するに余りある感はある(-_-;) 非常事態だ、仕方ない。 実は接種してから大変でして、これからが今回の本題。 接種後すぐ ...
続きを読む
続きを読む



未婚率の増加は進化の過程と捉えるか?
メンタルヘルスの状況はいかがですか? コロナが続いておりますが、なんだか分からない状況のまま自粛生活をされていて、さぞストレスフルであられると思います。 ファーストショックをほぼ日本中の人が受けた訳ですが、その後セカンドショックまで落ちた方いらっしゃるでしょうか。 このブログを読んでおられる方の殆どは回復されたか、ファーストショック禍におられる状態かなと感じます。 そうでないと婚活しようという気に ...
続きを読む
続きを読む


礼儀正しくお誘いをする。
自信が無い 例えば会社とか取引先とか友人の紹介をパブリックと言うとして、SNSや結婚相談所などを利用した出会いをプライベートという事にして話を進めていきますが。 プライベートな場所での出会いでは男女問わず割と積極的に行動されますけど、パブリックな場所だと待ちの姿勢になられる方が多いですね。 怖いですよね、嫌な顔されたり後で陰口叩かれたりするの。 でもね、意外に皆待っているんです。 誰かが声を掛けて ...
続きを読む
続きを読む


マッチングアプリは害悪である。
時間も自分も消耗させる マッチングアプリ利用者の増加が続いているようだ。流行に乗る程度なら私も気にならないのだけれど、非婚率が上がっているのとマッチングアプリ利用率の増加が関係ないとは言い切れないんじゃないだろうか。 恋人が出来ないというお悩みを持つ方に共通している事はマッチングアプリを利用している事で大変不思議な現象なのだけれど、全員「出会う事は出来たけれど長続きしない。」「時間を消耗しているよ ...
続きを読む
続きを読む


恋愛強者は3割しかいない…
殆どの人が恋愛してないのです。 今に限った話ではありません。 ワタシの知る所によると40年以上も前から「恋愛している人は3割ぐらいしかいない。」というデータがあります。 もっと昔は知りませんけどね。 (村って共同体があったので何でもアリの世界があったとは思いますが、それって恋愛じゃないですやん?) だから安心してください。皆、悩んでいるんです…。 しかもですね、今も昔も異性に経済的な条件を求めてい ...
続きを読む
続きを読む