結婚を諦めた方が良いのか。

ブログ
それは貴方が決めるのです。
生きていくうえで起こる全ての事をどう捉えるかは全て貴方が決める事であって、他人が決めている事ではないんです。
こんなお悩み多いですが…
①モテないから…モテないマインドを持ち続けているのは貴方の意思
②年齢的に厳しいから…そういう理由で諦めた事にしたいという貴方の意思
③お金が無いから…お金を持っている人しか結婚出来ないという狭い思考
 
①街でカップルを観察してください。
②街でカップルを観察してください。見分けがつかないならウチに来てみて。
③旦那は貧乏な若者だったけれど結婚出来たよ。
世界は広い。もっと外に出て思考を柔軟にして。自分次第だって思い込んでみて。
 
退化する脳を何とか阻止しなくては
皆、口を揃えて言われます「チャンスがあったら結婚したい。」

チャンス拾いに行ってる?

行ってない。大抵は行動に移せていない。

何が問題って年を取れば取るほどですね、考え方がワンパターンになったり、こだわりが強くなったり、意固地になったりするもので、特に独身は如実に出ちゃうのですね。
余り言いたくないのですが、結婚してる人よりも様々な経験が遅れている訳で許さなきゃいけない場面だったり、許容しなきゃダメだよねって場面で、どうしても我が前面に出るから許せないとかいう気持ちが生まれやすくなってしまう…
一般に心が狭いっていう話だけど、比喩が間違っているのでここは「理解できない」状態になるんじゃないかと言ってみたい。
じゃーどうするかって、やっぱり外に出て様々な経験を人よりやる、これに限るんです。これしかない。
ところが、出来なくなる。
体力が、精神力が、って話になって。

いやいや。なんのなんの。
ダメだって決めてるの自分だよね?

人より遅れてると感じているなら、沢山経験値踏みまくらないと。
追いつけないでしょ。

遅れてるって感じるのも、自分がそう決めているってオチをつけたいところですが。
60歳で初婚も普通にいるんで、タイミングとか縁とかが私としても腑に落ちる「適齢期」って事なんだと感じてます。
ホント、心配し過ぎは病のもとです。
健康の為にも、外に出て人との交流を沢山持つようにしましょー。疲れるけどね。ぐっすり眠れるしイイじゃない。

タイトルとURLをコピーしました