まずワクチン供給は全然未定だったらしい(# ゚Д゚)
ワクチン接種するぞーというニュースがばぁーーーーっと出たと思ったら、ワクチン担当大臣となった河野太郎行政改革担当相。実は未定だったと(笑)
日本のワクチン接種は、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカの3社からワクチンの供給を受けます。このうちファイザーのワクチンが先行して昨年12月18日に薬事承認申請がなされ、承認待ちです。承認後に供給が始まりますが、供給スケジュールは、今日現在、まだ未定です。
— 河野太郎 (@konotarogomame) January 21, 2021
厚労省も官邸も報道も見切り発車がひど過ぎる訳だけど、どうやら契約出来たみたい。
本日(1月22日)、新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されました。
ワクチン供給については、米国モデルナ社ワクチン5000万回分、英国アストラゼネカ社ワクチン1億2000万回分、米国ファイザー社ワクチン1億4400万回分の合計3億1400万回分の供給を受けることについて、契約締結に至っています。(1/2)— 首相官邸(新型コロナワクチン情報) (@kantei_vaccine) January 22, 2021
もはや信用できず。
河野さんは令和の運び屋になるそうです。相変わらず楽しいお方だわ。
日本では放送されない海外での副反応の情報
基礎疾患がある、もしくは末期の高齢者(75歳以上)に摂取したのち、死亡した人が33人いたと。
摂取したのは42000人。
80万人が接種してるんだね。
早いわー。7人死亡、でも基礎疾患アリで末期だったりするから死亡原因ではないと。
日本人ではどうかは不明。ただこれらを見る限りはどうやら大丈夫そうに見える。
日本で接種が始まるのはまだ先です。
日本で接種が始まるのはまだ先です。
これから妊娠・出産を目指している方々の不安をどう払拭することが出来ると思うのか。
法律的に希望選択制になると思うけれど、同調圧力で仕方なく打つって人も多いと思う。
自分の意志で決めていい。
政府だって「ただの風邪」と思って「高齢者が死に至るのは季節性の疾患と同等」と考えてこうなってしまっているのだから。
自民党は今年の選挙の事で頭がいっぱい。
子供たちには打ちたくないって親御様も多いんじゃないかな。
法律的に希望選択制になると思うけれど、同調圧力で仕方なく打つって人も多いと思う。
自分の意志で決めていい。
政府だって「ただの風邪」と思って「高齢者が死に至るのは季節性の疾患と同等」と考えてこうなってしまっているのだから。
自民党は今年の選挙の事で頭がいっぱい。
子供たちには打ちたくないって親御様も多いんじゃないかな。
話は変わって、経済的な予測。
何もしなかった人達、今年の春は荒れに荒れます。ツライ1年になる。今から仕事を幾つか持つことをおススメしたい。
先手を打っていた人、穏やかな人生の到来ですよ。良かったね。
何もしなかった人達、今年の春は荒れに荒れます。ツライ1年になる。今から仕事を幾つか持つことをおススメしたい。
先手を打っていた人、穏やかな人生の到来ですよ。良かったね。