たまに行くならこんな店
第2派のせいで自宅で自粛されているご家庭も多いと思いますが、子供のいるところはお困りですよね。
うちなんて家にいてもフォートナイトするか動画観るかぐらいの選択肢です。
ワタシが午前中出掛けていたので、迎えに来てもらうついでに家族で中洲のリバレインセンタービル1Fにあるお店「ブルックリンパーラー福岡」でランチをすることになりました。

日曜のランチ時なのに店内は閑散としています。
客足が遠のいている感じですね(-_-;)
味はとてもおいしかったです。
ポテトがマクドナルドより細くて新鮮でした(笑)
子供たちもニューヨークスタイルの食事と店内を楽しんだと思います。
どんな環境でも楽しむ努力をすることが大事、そう教えてるつもりです。
寛容さと大きな視野を手に入れたワタシたち
ここは店名どおりでブルックリンスタイルということで、新社屋の内装のアイデアを頂戴するという別の目的もありました。
アップテンポな音楽が流れる店内はきっと子供たちには斬新だったでしょう。
いい刺激になったはずです。
コロナ禍で生きる我々は2極化されてます。
午前中に会ってきた方々もそうだけど、彼らは見事に「寛容さ」を手に入れていました。
人間性とか生きる力とか、自信も感じます。
日本で報道されていませんが、ベトナムがロックダウンするかもしれない状況です。
アメリカとインド、南アフリカの感染者数が毎日爆誕しているんですね(-_-;)
米債券の格付けも下がってきているとあって、金融市場が怪しくなってきています。
つーまーり、日経平均も影響されちゃいますねぇ。
不景気の足音が少しずつ大きくなり始めますが、日々の勉強と大きな視野と禅の心を忘れずに毎日を大切に生きていきたいと改めて思う次第です。
皆さんはいかがお過ごしですか。