逃げても追いかけてくるのが「課題」
異性が苦手。
そういう方は多いです。
子供の頃のトラウマだったり、大人になってからのトラウマだったり。
親から受けた虐待で異性が苦手になる人もいます(アダルトチルドレン)
克服したいけど、どうすればいいか分からない…そんな方に助言があります。
人は必ず変われるものなので、絶対実践して下さい。
だって、地球に生きている限り、ノンケである限り、異性は常に存在しているし関わらない訳にはいかないのです。
逃げ回っても常に付きまとうのは「課題とその克服」です。早めに取り掛かりましょう。若い方がイイです。
経験を増やす
異性が苦手として生きてきましたよね。
避けるように生きてきたのではないですか?だとすると経験値が少ないのです。
人は傷付きながら成長します。
今から実践しましょう。傷ついて癒えたらまたチャレンジの繰り返しを今からするのです。
とにかく話す機会を作る、会う機会を作る。そして慣れていく。行動は結果をもたらしてくれますよ。
嫌われないだろうか、を手放す。
そもそも苦手な異性はアナタの中にいつ頃に生まれたのか。そこを掘り下げる事は大切ですが引き摺っているのは問題です。
世の中にはいろんなパーソナリティを持つ異性がいる訳で、「苦手な異性」ばかりでは無いって事に気付いて欲しい。
中には気の合う人が必ずいるのだし、探し出すことが出来たら人生ハッピーになれるのだから、まずは前述にあるように話す経験を増やして色んな異性と会い、探し当てて欲しいんです。
そんな中、特に男性ですが「嫌われないだろうか。失敗しないだろうか。」とモヤモヤすると思うのです…
心配しないでください、お相手は何の感情も持ち合わせていませんから。
むしろ、挙動不審な佇まいの方がはるかに問題です。
「失敗するかしないか」で行動を抑制しないで。
愛情とは何か、沸いた愛情をどう与えたいのか、を考えてみる。
貴方にとって人を好きになるとはどういうことですか?
もし好きな人が出来たら…を考えてみてください。何をしてあげたいですか?
私は女ですから、身の回りの世話をしたいとか、子供を作りたいと考えました。
もし何かをしてあげたいという感情が上手く思いつかなかったら、何がしたいですか?
デートをしたい、親や友人に自慢したい、一緒に暮らしてみたい、いろいろありますよね?
自分本位な欲望でもそれを認めてあげる事から始めると良いかもしれません。
スマホのせいかもしれないし、アダルトチルドレンが増えた証拠かもしれませんが、「愛情が沸かない」人が増えています。
焦ることは無いので、まず行動してみる、内省してみる、内なる声を聴いてみることから始めましょう。
それを第三者に話してみましょう。解決方法は色々あります。
スマホは少しお休みしましょうね。