【仲人放談】結婚相手はこうして選ばれる!

ブログ
結婚までの3つのステップ
 
 
社会心理学者、マースタインが提唱した理論「SVR理論」をご存じかな?
 
S(Stimulus)……出会いから恋愛初期の段階。ここでは相手の外見、声、性格や社会評価などからの刺激が重視される
V(Value)……恋愛関係にあるステージ。ここでは趣味や価値観の共有が重視される
R(Role)……結婚や共同生活を始めるステージ。ここではお互いの役割を理解し、補完し合う関係であることが重視される

 

早い子は高校生でこれらはすでに経験済みだろう。

そしていつか自分の好きな人と好きなタイミングで結婚するのだ。

どうして自分と違うのかと怒りさえ覚えるかもしれない、アナタとリア充の違いは「懸命に恋を追いかけたかどうか。」だ。

 

現実的な話、婚活で彷徨っている人は(S)にさえ、足を踏み入れた事がないという人が多い。

持って生まれた物を呪っても始まらない。

勇気を出して告白する、という経験から始めることをお勧めしたい。

その為には、まず自分磨きを始めよう。第二次成長期が始まるころ、みんながやっていたことを今始めるのです。

その為に私がいます(笑)

実は敢えて結婚をしないという選択をする人もいる。奇しくもこのSVR理論の覇者でありながら。

モテモテの人ほど結婚を選ばない。

自分やパートナーさえも契約や所有欲でがんじがらめにはしない。

例えば有名人で上野千鶴子氏。フェミニズムの女王( ´艸`)

彼女の考え方には基本的に賛成で、結婚しない方が幸せだと提言する人を否定する気はありません。

タイトルとURLをコピーしました