ショップ店員に任せると危ない。
やっと仕事が落ち着いて時間が作れたので、娘と共にお洋服を買いに行った時の話(今日だけど)
お見合いの立ち合いが増えてくるので、それに見合うコンセプトのお店に行く事にしました。
カジュアルテイストなら違う店に行くのだけれど、礼装も兼ねているのでビジネスライクなワードローブが揃うお店ね。
ちなみにショップによってコンセプトが違いますのはご存じですね?
自分の趣味やライフスタイルにあったショップを見つけて馴染み客になっておくことは大切です。
無理が効きます(笑) お金より信用の方が大切。
店内は仕事着を探す女性達で溢れていました。
在庫処理に追われたアパレルは既にバーゲンを始めています。大変なんです(-_-;)
こういう時こそ買ってあげて、助けてあげないと!
ふと、ある女性客に目が留まりました。2着のブラウスで迷っておられるご様子です。
店員さんは他のワードローブを持ってきて、抱き合わせで買って貰おうとしている雰囲気でした。
ああぁ、ハッキリ言ってあげたい。
全然似合わない!
どうしてそうなった!と。
失礼な私なのですが、全身をなめるように観察させて頂きました。全部がダメ。
ダサすぎる。どうしてそんなチョイスなのか??
センスって子供の時から磨いていかないと染み付かない感覚ですが、今からでも充分オシャレになれますよ!
手を抜く人に運は寄り付かない。
大学を卒業した後、勉強してます?
ここ、凄く重要なんですけど、資格取得や出世の為だけが勉強じゃなくて、自分を磨く為の勉強を必ずして欲しいと思っています。
寧ろ、それだけでも良いと言っても過言ではないんです。
頭が良くてツンケンしているダサい暗い女より、少しアホでも可愛くてオシャレな明るい女の方が「未来が明るい。」と感じるもの。
毒舌だけど「一緒になると暗くなる人生を予見させる人とは一緒にいたくない。」と言えませんか?
これは企業間も同じ。見通しを明るく見える会社と取引したいに決まっています。
ダメ。若いのにダサいなんて絶対ダメだ。
メンドウクサイ? ケチっているの?
オシャレを「面倒だから」していない人は、何に重きをおくかだからワンネスな考え方で言えば「その人の全て」な訳だし、私には余り関わる事が無い人かもなって感じます。
ただ「ケチっている人。」は違う。
これは本当にもったいない~と思っています。
あと数千円足すだけで魅力が増すどころか、あなた自身の底上げにもなるはずなのに~惜しい~といつも思っているんです。
その数千円の投資が数年後に10倍以上になって返ってくると思ったら安くないですか?
私はそのお嬢さんに本当は声を掛けてスタイリングしてあげたかった~、それじゃないだろう~って。
抱き合わせして売ろうとする店員より信頼していいんだぞーと。
アナタが選ぶべきはオレンジだ。オレンジとかレモン色とかの柑橘系でイケる!
背が高いのはメリットなのだから、自信もってヒールとかタイトスカートとか履いてほしい。猫背とかダメだ!
腰回りが太いのに流行っているからってギャザースカートは無いだろう。腹が出ているのが丸わかりだ!
…読んでくれてる訳ないか(笑)
ちなみにその抱き合わせしようとしているカーディガンもダサいぞ!…
あぁモヤモヤする…買って帰ったのかなぁ…