流行りに流されないで。メディアに騙されないで。
流行って誰かが作っているものだって事、知ってます?
ファッションもそうだし、この「オンラインお見合い」もそうです。
成功率がリアルなお見合いより〇%上がる!と謳っている会社があります。
東京の話だろうって気がしますね。博多で流行ってるなんて聞いた事がありません。
商人の町ですから、「現物見て決める」人が多いです(笑)
ネット婚活などオンラインの出会いに対するハードルが低い人種が集まる東京ならではの話なんですね。
例えばこれ。
うちの連盟で全国の仲人さんとZoom会議をやっています。
「オンラインお見合い」のメリットは遠方だったり仕事が多忙で予定が組みづらい方向けだよね、って話が終始で、実は普通のお見合いより慎重を要するという意見の方が多い。
①映りが雑で、人物像が薄くしか出ていないから実際に会った時のギャップがある。
②通信環境の問題。話のタイミングが合わない。微妙にずれる。遅れる。
これ、東京の仲人さんの話です。
動画に慣れている人とそうでない人との差も出ちゃうのですよ。
コロナ禍でリモートワークが「要らない上司を炙り出した。」という話題はよく目にします。
つまり「使えない人」がバレてしまうっていう…
慣れよ!という事かもしれませんが…
上の記事、じゃー仮交際の後、どうなったの?って話には言及しておられない。
私的には普通のお見合いより成婚へのハードルが高いのかもしれない気がしています。
あと部屋が綺麗なのかどうかとか。
そんなの事前に掃除したら分からないでしょ。
理由がチープ。
そもそも入会に15万~20万も掛かる理由が何なのかを考えた方がイイですよ。
東京だから?
ハイスペック男子・女子専門の結婚相談所だと思うけどなぁ。
雑誌に持ち掛けたり、駅の至る所に看板張ったりね。人集めが大切なのは分かるけれど(-_-;)
普通は3万円で始めること出来ます(笑)
新居に移ったら値上げしますから今のうちに~。