紙切れ上の話じゃん?
先日、同じセリフを会員さんにも言いました。
コロナ禍でも活動している人はいるんです。いんや~天晴。
性格の成せる所業です。
この方、人生そのものがコツコツ型でして勉強家。だけど「考えすぎがタマに傷。」なのね。
公務員を断捨離してお医者さんと真剣交際に進まれます。いい兆しです。
婚活が難しい理由はもうわかっているんですね。「ブラックボックスに手を突っ込む行為」なんですよ。
結婚そのものの想像ができない訳です、当たり前ですよ。心配しないで。みんなそう。
それでもね、私は「結婚はイイものだよ。」と言えるし、「ユーしちゃいなよ。」と言える。
失敗してもええやんか!っとも思ってるんです。
本当の話、そもそも、それ失敗か?ってことの方が多くて、自分の勝手な思い込みとか当てが外れるって事が理由の本質です。
お相手だって全てを最初から曝け出してるわけなくて、カッコつけたり背伸びしたりして「本来の自分より美しく見せよう。」と画策しているんです。
誰だってそうですよ(まぁ結婚詐欺師は話がまた別ですけどね…。)
貴方だってそうですよね?
もっと金持ってると思ってた、優しくて料理上手だと思ってた、とか。そんなやっすい理由が「失敗だ」とか言っているんです。
怒られますよ?って話です(笑)
本当の失敗はね、そんなもんじゃないんですよ、ヤバいやつです、そこは本当に気を付けないといけない。
コロナ禍だから見極めて欲しい。
自分の本当の気持ちとか、付き合っている人の素養とか、見極めるチャンスなんですね。
他人と一緒に暮らせる人間なのか、隣のこの人は一緒に生きていける信用足る人なのか。
もっと世の中は悪くなりますよ。景気が悪くなり治安も悪くなり、そんな中で不安定な人と一緒にいることなんて地獄以外の何物でもないわけで。
嘘も付けない、誤魔化しもきかない、格差が広がる社会が目の前に待っているんです。さて、どうします?
本当はどうしたいの?
断捨離するなら今がチャンスだし、結婚へ問題なく踏み切れそうなら勢いでGO!です。
数々の場面で判断力が無い、決断力が無い、それはね「自分のことしか考えていない人の典型」だから止めておいた方が良いかなってのが仲人のアドバイスです。
なぜか分かります?
そういう人に誰も付いていかないでしょ?仕事場でも、クライアントでも。
頼りない。ポジティブじゃない。そういう人は一緒に生きてて楽しくないですよ。人生を構築もできない。…壊し屋って人もいたりする…。