飲食業多過ぎる…
自宅で自粛しているせいで、メディアに触れる機会も増えてます。
あんまり観たくないのだけれど、やる事も少なくなってきましたのでね。
飲食店が軒並み自主休業されている風景をみました。強行営業している店は儲かっているそうですね。
自己犠牲するか否かで明暗が分かれ行くのは世知辛いなぁ。
知らんぷりして営業してもいいのかもしれませんね。
だって、人の行動をコントロールすることは絶対できないのですし、外食したい人はいるのです。
それにしても飲食店は多過ぎる。
聞けば、割と自転車操業らしい。内部留保なんて当然無くて1日1日の売り上げで次の日の仕入れを決めたりするとか。
私も経営者だけど、やっぱり経営の仕方に異常を感じます。
普段から切羽詰まったやり方をしていては、今のような不測の事態に対応できるはずがない。
余りに「売り手」が増え過ぎた。これから倒産件数は間違いなく増えると思います。
提案なのですが、「農業」「漁業」は人手不足です。そちらにシフトチェンジしてはどうかと思います。
外国人労働者がいないので困っている生産者は多くあります。
農業法人を作ってやれば、サラリーマン並みに待遇で生活できると思うのですが。
インフレに強いと思います。
お金が役に立たない時代が来ると思うので、物を作れる仕事は絶対強い。
農作物で稼いだお金で物件をバンバン買いまくり、年老いたらリタイアして大家さんでもやればいい。
実は私もこれ、狙っています。
結婚相談所は、今のご時世でも繁盛していまして、女性会員が増えてきています。
そういうものなんですよ(-_-;)
いずれ弊社もZoomを使った遠方の方とのお見合いを実現したいと思うので、楽しみにしてくださいね。
まずZoomで会って印象良かったらお会いしてみるって形の流れが主流になりそうです。
「公園でお散歩しながらお見合い」をやっています。健康的だしリスク低くておススメです。
なにより人と会うことは大事です。
ウイルスに過敏すぎるのは心に良くありませんしね。免疫力下げて感染力上げてしまいます。
今は食べ物・心身の健康に留意するのがベストです。