仕事に失敗する人の条件は車・酒・女
男性から聞く話に「外国人女性のいる飲み屋に通うヤツとの仕事はたかが知れている。」というのもあります。
日本の女性に対する苦手意識はコミュニケーション能力が低いという点を鋭く突いていると思います。同性が言うからなおさら響くw
ある番組でジンズの社長が「破綻する奴は車と賭け事とゴルフをする。」と話しておられましたが、つまり「稼いでもお金が出て行くタイプとは人生を添い遂げてはいけない」という事なんですよ。
お金はあくまで道具です。道具をどうやって使うかって資質が問われると思いません?
若い時はみんな貧乏です。
結婚して2人で頑張って資産を築いていくのですが、片方の金銭感覚がおかしいと折角の未来が台無しです。
WeWorkを見てたら分かります。
外見重視の方、気を付けた方がいい。ソフトバンクも騙された訳ですし貴方だって簡単に騙される。ブランディングって言葉も流行っていますけどね。
飲みニーションを大切にしている男性に能力は花開かない。
・能力ある人は飲みに行かなくても仕事来ますよね。
・ストレス発散法が飲みじゃない人ってカッコよくないですか?
・飲みに行かないと続かないような仕事関係って重要ですか?
最近は飲みニケーションもめっきり少なくなりましたが、理由を考えた方がイイです。
必要ないと分かったビジネスパーソンが増えたんですよね? 給料が低いので飲みに行けないって側面も少なからずありますが。
でもね、でもですね。私は若い人は行った方がイイかなぁと思う方。奢って貰えて生活の足しになるかもw
しかも、お酒の席やそういう場所での振舞を勉強できるチャンスでもあります。
どちらにしても誰と行くか、誰と飲むかが大切だけど、率先して行く姿は余り見せない方がいいでしょう。
家族を優先する人の方が長い目でみたら幸福を得やすいのです。
うちは私が晩酌すると子供たちが白い目で静観します。嫌いなんですよ、飲んでる大人を見る事が。バカっぽいですからねぇ。