婚活事情と少子化問題について。アプリの提供など

今日は日本ブライダル連盟(BIU)と仲人さん達で勉強会がありました。
未婚率の上昇が止まらない話は衝撃。
アニメとスマホが拍車を掛けているのではないか。
自分の置かれた現実、未来の厳しさが分かっていない人は多い。
私達はそんな人達に注意喚起していく使命がある。
未婚の成人たちがいずれ老人となって街を徘徊したり、隣近所に迷惑を掛ける「面倒クサイ人」に陥ってしまいかねない。
寂しさは犯罪に走らせる。
全国的には男性が未婚率高い。福岡は女性の未婚率が高い。
福岡の女性が余っている。
理由は男女の給料差が余り無いからなの、ご存知ですか。
だから女性の方が婚活に積極的で、男性は自信を無くし消極的なのだ、という話も聞いた。
だったら、関東の男性とのマッチングが良いように思うのですが、地理的リスクを考えると女性は二の足を踏むと思われる。
だって、近くの、例えば久留米とかは?
案の定、博多に住んでいる人が久留米に行きたがらない…そんな話を先輩仲人さんから沢山聞いて何だか泣けてきた(´;ω;`)ウッ…
好きになった人がどこに住んでいようと若かったら付いていったと思う。
年を食うと問題なのは利害を意識すること。やっぱり20代で婚活が正解なのだ。
懇親会の後、ライトアップされた博多駅を尻目に家路を急いだ。お家に帰ろぉぅ。

発電機いるんじゃない?