25年前に入った医療保険を見直す…
結婚したての頃に入った医療保険とがん保険等…
更新の時期だという事で見直す事にした。
時々担当者から電話があったのだけど、ここでやっと重い腰を上げてみた。
そりゃ~重いさ。
そもそも医療保険とか要らんやんって時代なのに、それをわざわざ忙しい時期に見直してみようなんて気が起こる訳がない。
ただね、更新時期で年齢的に保険料が跳ね上がる局面でもあったので、「話は聞いた方がいいかも」という事に相成った訳です。
無駄なお金を更に払わないといけないなんて許せないですやん?
そもそも医療保険が要らないと言われている訳
復習ですよ。よ~く覚えておいてくださいね。
高額療養費制度があるから~。

高い医療費請求があっても最高でも8万円+αで済みます。
だからある程度の貯金がある人は入る必要がないんですね。
(ちなみに貯金150万+1年分の生活費ぐらい)
特にサラリーマンや公務員はそう。
会社を休んでも傷病手当金で収入の2/3が補助されるようになっています(でも入金は暫くあとだから貯金はしておいた方がいい)
会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、休んだ日に対して支給されますからね!4日以上休もうね!!
自営業やフリーランスは医療保険あった方がいいのかなって思います。生活費補填の意味合いでね。
忘れられた真実!貯蓄性のある医療保険に入っていた!
解約返戻金があるとかウケる。
昔の保険は「お宝保険」と言われていたけれど。
いまも存在するのか不明。いや多分ない。ほぼ掛け捨て。
先進医療を受けるかどうかは医者次第
実際、治るかどうか分からない病気に効くかどうか分からない治療をしようって話ですよ。
医者によっては(・∀・)ウン!!やろう!とは言わない。
私の友人が癌なのですが、やっぱり主治医から断固拒否されましたねぇ。
ちなみに私は要らない派です。
そうはいっても長期入院に備えておきたい…
これを見て欲しい…

可能性として無い訳じゃない(-_-;)
骨を折っても軽くくっついた程度で1カ月かかるらしい。通院給付金が欲しい!
そんな気持ちも重なり「学費がかかる今の間だけ備えておこうか」と相成りました。
厚生労働省の「平成26年患者調査」によると、50代で入院した人は40代と比べると1.8倍?
若くて独身なら生命保険なんていらないけれど、「収入保障」と「健康だったら保険料少なめ」みたいな保険はイイかもしれないですね。
例えば【三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新総合収入保障・新収入保障」】とかね。