Twitterが情報の宝庫!
Twitterを使っているけれど、その理由は宣伝でなく「情報収集」です。
その手のプロが沢山使っています。
例えばこれ
泌尿器科専門医です。
アボルブは半年かけて体積が半分になる、つまり即効性はないこと、頻尿には膀胱虚血による場合があり、前立腺肥大症による頻尿の第一選択ではないこと、PSA値も下がるため、初期の前立腺癌をマスクすることを付言して起きます。
上記を把握せず処方するのはお勧めできません。 https://t.co/eG4lBswRl5— 泌尿器Dr.K@駆け出し院長 (@urologist_k) October 4, 2019
以前、膠原病でステロイド投与中の若年患者さんが突然来院されなくなりました。
3ヶ月後、末期腎不全及び両眼失明の状態で救急搬送されて来ました。話を聞くと、某病院で「免疫抑制剤は身体に悪いから漢方にしなさい」と言われ、全ての薬を中断したとのこと。
・・実はこのような例は後を絶ちません。— Aiueotips (@aiurotips) March 9, 2019
これって凄い情報だと思う。
医者によって知識の差も大いにあり得る。貴方の主治医は大丈夫か?
病で困っている方はDM(ダイレクトメッセージ)を送ってみるのもイイかもしれない。
忙しくなければ返事くれます。