【結婚率は上がる】場所を与えたら上手くやる若い人々

ブログ
老害って知ってる?
 
 
 
 
 
 
 
 
最近の若いビジネスパーソンに多いそうだが、突飛なことをやらないらしい。
 
「失敗を恐れること」「余計な仕事を作りたくない」があげられる。
 
それと上からの視線。
 
会社を辞めた上司が暇になっていくところがなく、仕方ないから職場に顔を出したりするらしい。
 
ホント、止めてあげて欲しい。邪魔だ。
 
今の若いビジネスパーソンはとにかく忙しいのだから。
 
だからって、出る杭になる事を恐れるなんて腰抜けじゃないか。ダメじゃん。
 
面白くない人はいつか埋もれる。
 

 
僕らは恋愛できないんじゃない。
 
忙しい中で、結婚相手も見つけにゃらんというのに、肝心の身体が動いてくれない、脳が機能しない。
 
スマホのせい、データ分析のせいだ。
 
確かにこの2つは文明の利器だし、使いこなせば結果が出るし、邪魔な元上司よりよっぽどマシな存在だと思う。
 
最近判明したのだけど、切り替えが上手くいかないというのが本当のところみたいで。
 
会社ではダメらしい。
 
とうか、会社でもイケる人はいるけど少なくなっているようだ。
 
 
婚活パーティーでは、不思議と切り替えが上手くいっている。
 
なんだ、出来るんじゃん?って仲人達は思う。
 
当然、パーティーが開催されている間はスマホなんて見てる人はほぼいない。
 
こういう風景を見るとマスコミが煽ってるだけのような気がする。
 
若い彼らは恋愛しようと思ったら出来るはずなんだ。
 

マンツーマンになれない…
 
場所を提供すると上手くやる若者達。
 
ところが、いざ1対1になると「話が続かない」「デートにこぎつけない」
 
切り換えが効かない彼らの慢性的な疾患になっている。
 
ここが問題の本質だと私は思う。
 
やみくもに動けばいいのに動こうとしない、指示待ちしているのか、まるでロボットのように立ち尽くしてしまっている。
 
なんていえばいいかな…子供の頃に遊んだ積木。あれって何となく積み上げて遊んだよね。
 
アレ、やればいいじゃんって思う。
 
何となく積み上げたら形になった…それが大切なのに完璧を最初から求めて、積み木を両手で持って立ち尽くしてしまってるのが今の若者。
 
 
そういう時代に私のような人が必要かなって思う。1対1になれるし、デート出来るし、そういう事を千本ノックするが如くやるべし、ですよ。
 
まずは経験積みましょう。
 
 

タイトルとURLをコピーしました