博多で有名な統計学の先生に会った話
知人を通して紹介頂いた博多の有名な占いの先生にお会いした時の話です。
ご本人は占い師とは言っていませんでしたね、統計学の先生と言わせて頂きます。
海外の富裕層も来られるそうで、その時の話を聞きました。
運気の流れを12年で見る…みたいな話しでした。
なるほどなぁと思ったのは、12年の周期の中で自分は今どの辺りにいて、今度投資するのはどの辺りがいいか、という聞き方をするというところ。
仕事も投資も長期的な視点を持って動くのが大切なんです。
人は貴方のどこを見ていると思う?
就職でも結婚でも同じです。
貴方の成長性を長期的に見ているのです。富裕層なら尚更です。
専業主婦志向でも全然かまわないのですが、家にいる事でパートナーに何を与えられるか、何がしてあげられるか、理路整然と語れる自信をお持ちですか?
例えばお見合いでは、綺麗に着飾った人が来た場合、【政治・経済の話を振る】ことを薦めます。
【資産】についてもあけっぴろげに話すといいでしょう。
それについて貴方はどう思うのか問うのです。
類は友を呼ぶ、同じ価値観の人を選ぶはずですから。言わずもがなですね。
未来を語れる知性を持つ
私達はいま激動の世の中を生きているという事を知らないとマズいです。
以前大企業が大リストラを敢行する話をしています。
いずれ子供を作る事になるでしょう。
教育環境も年々変わってきていると肌で感じます。
そういう世の中で、どんなスタンスで生きていくのがベストだと思うか、
正解不正解は関係なく、自分の言葉で語れるぐらいの力は持っているべきでしょう。
自分を持った人はいつの時代も「選ばれています」
優れた人ではある必要はなくて、自分の哲学を持っている人は必ずどこかで選ばれるのです。
自分を持っている人を作り上げるのが「一般教養」「語学」「1つの専門性」です。
挑戦していて失敗する貴方を評価します。
長期的な投資というのは、何もお金のことばかりではありません。
(一番リターンが大きいのは「自己投資」といつも言っています)
挑戦していると、ある時不意に得も言われぬ「獲得感」があります。
それは「知識」かもしれないし「お金」かもしれないし「幸福感」かもしれないです。
それを手にまた一歩上を目指せる力になります。
質より量と成功者は言います。質を取れるのは一部の頭が良い人だけです。容量の良い人のことは気にしないでいいんです。
どんどん失敗していきましょう。
失敗が評価される、そういう時代が来ると予言します。