先輩達は見抜いてます。
頭良い人って未来を見て動いていますねぇ。
博多の結婚相談所
YNG結婚相談所 柳田です。
就活が始まったねーと口に出始めるようになって早4.5カ月。
実は8割ぐらいの「優秀な学生さん」は就活終わってるって話です。
これは本当らしく、青田買いは未だに存在するんです。
世間は「学業に影響を及ぼすから止めてあげて~」と言いますけど、優秀な学生さんやその親御さんからそんな軽口出ません。
差を見せつけられる暑い夏です?
何が違うか?計画性の差
行き当たりばったりで、「まだ間に合うだろう」じゃ間に合わないという話。
これは婚活もそう。
同級生なのに20代前半でさっさと結婚相談所に入会、高学歴高収入男をGetして楽しい既婚者になったのに、もう片方は未だに「結婚どうしようかなぁ」ですからね。
スタートラインを先に切ったあの子と、その後の人生に差がついても当然。
よほどのキャリアなら「んー確かに悩むかも」となりますけど、これからは個の時代。
大きな会社の傘の下でずっと守られる訳ないだろうって分かっていますよね?
未来を見つめている若者はすぐ分かる!
人事をやったことがある人なら分かると思うが、( ,,`・ω・´)ンンン?っと感じる若者に出会う事がある。
センスとか感性とか陳腐な言葉で表現できないキラリと光る何かなのだけど、
この会社に欲しいけれど、いずれは辞めてしまうだろうなぁというただモノならぬ雰囲気なのだけど
貴方にそれが理解出来たら、きっとこのブログなぞ読んではいない。
私の知らないもっと上の世界に行って、忙しく仕事されているはずだから。
結婚なんぞただの通過点。
一方、上で出た若い女の子の「早い結婚」は自分の人生をトータルで考えている結果であって、結婚そのものは大した事ではないのだ。
私だってそう思う。
未来を見つめているのなら、結婚なんぞ誰かとサッサとしてしまった方がいいし、悩んでいるだけムダだということ。
そしてそういう女の子ほど、イイ男を掴むのも因縁だなって思う。
結婚相する!腹をくくると、野暮な相手と会おうと思わないし充分に戦略を立てるから…という禅問答みたいな話だけど、やっぱり知性が出ちゃうんだな。
グルグル自分の尻尾を見て回ってる若い人を見る辛い。
どうして顔を上げて世の中を見ようとしないのだろう。
自分だけが割を食ってるように思っていて、非常にイタイ。
原因は貴方だ。
いや、確かに自分のことは分かりにくい…そんな彼らを見てわが身を振り返り反省する日々です。
歩みを止めてはいけない。未来の為に毎日、少しずつでも。