2025年、それはやってくる。
・2025年には高齢者人口が約 3,600 万人に達すると推計されています
・高齢者の世帯の約7割を一人暮らし・高齢夫婦のみの世帯
・高齢者の一人暮らし世帯の増加が著しく、約 37%に達すると見込まれている
・2025年の医療保険給付は総額54兆円(←これアウトだよ)
・認知症患者、2010年では280万人だったのに対し、2025年には470万人と急増
・高齢者の世帯の約7割を一人暮らし・高齢夫婦のみの世帯
・高齢者の一人暮らし世帯の増加が著しく、約 37%に達すると見込まれている
・2025年の医療保険給付は総額54兆円(←これアウトだよ)
・認知症患者、2010年では280万人だったのに対し、2025年には470万人と急増
これがなぜ問題か深掘り…
・社会保障費が膨大過ぎる
・年金制度、崩壊寸前
・要介護者数の増加→働き手が介護で減る
・孤独死、もしくはパラサイトシングルが親の亡骸と同居→年金目当て
・景気の悪化、激しい円高かインフレ懸念
・年金制度、崩壊寸前
・要介護者数の増加→働き手が介護で減る
・孤独死、もしくはパラサイトシングルが親の亡骸と同居→年金目当て
・景気の悪化、激しい円高かインフレ懸念
どうするよ?って話をしてました。
資産や子供はどうするか…こういう時こそ夫婦でガッチリ解決!
結婚するのはコスパが悪い?
それって大ウソですよ。
1人で考えても解決できない事は多い。でも2人なら割とイケる!
既婚者が不景気に強いのは、稼ぎ手が1人ではないから!
特に男性は生き残る為にも結婚をぼちぼち考えた方が良い。結婚は経済活動でもあります!
今の内に稼ぐ方法をしこたま勉強しておきましょう。
オリンピックが始まった辺りからジワッと不景気の匂いがしてくるように思います。
結婚アドバイザー ギーダさん
今年の10月の消費税増税辺りから円高に振れる可能性が高い。そこで…
どうしたら良いでしょうか…
結婚アドバイザー ギーダさん
キャッシュを増やせ。出来れば外貨の比率を上げておこうか。あと不動産、有価証券は仕手舞う方がいいかも。それとペットはもうやめたほうがいいね。