生きづらいよね~~
世の中を誰かがややこしくしている。
昔はみんな適当だったし、それに寛容だった。
誰かが誰かを好きになるって事はとくに考えはいらないのだし、お付き合いして結婚して子供を持つって事をややこしく考える人はなかった。
「それは本人の自由」とか言われてもねぇ、そういう言葉って返って己を縛り付けて、動きづらくさせてしまうでしょう?
色んな要因が絡み合って貴方は独身でいるのだけれど、やっぱり大人が悪いんだと思う、ひと昔まえの高度成長期にバリバリ働いてた人のことね。
あの人達が世の中をややこしくした、そう思って正解だと思うわ。
苦しかったら人のせいにして良いんだと思うの。
でも、そのままで貴方は大丈夫なのか?
だからって腐ってていいの?って話。
心の底から「私の自由よ」と自信もって言える環境にしないとダメだと思うのね。
自由な人ってキャパシティが広い人の事だし、そういう人間にならないと「私は自由よ」宣言がただの「偏屈な人の戯言」と片づけられてしまうだけだから。
自由な人になるのに、もってこいな修行の場が「結婚」とか「同棲」。
こじつけではなくて、大抵の大人はみんな、結婚とか同棲をして修行経験がある事は分かってないといけない。
みんなが経験していることを貴方がしていないという事は、それだけで不利な状況だという事は理解しないと。
差が付いてるって。
異性と一緒に暮らす事って「異文化交流」。
時々許せない事をやられたりする。それをどう自分の中で処理するか、許すか、許さないか、そういう物差しの強化にもってこいな環境を作ってくれる。
物差しの幅も長さも大きくなるのだから、人としてのキャパシティーが大きくなって人としての成長がある。
貴方は変わらない物差しのままなのよ。差が付いちゃってる。
結婚で人はひと回りも二回りも大きくなれます。
世界を知るのに良い基礎になる、曽野綾子さんはそう言っています。
曽野綾子さんの御主人も作家。
家庭内別居みたいなもんで、ずーっと何となくやってこれたらしい。
妹尾河童さんとこも1年更新の夫婦。58回更新中。
こんな有名人で聡明な方達がアレコレややこしく結婚を考えたと思います?(笑)
割と適当に生きちゃってるんですよね。
私はおかしいと思わないし全然アリだと思う(それもこれも結婚して鍛えられたお陰かもしれないけど)
肩ひじ張らない結婚。ユー、試しに結婚しちゃいなよ。
LINE@始めました