大手がこぞってやってる「社会人基礎力の育成」婚活では全然機能せず
博多の結婚相談所
YNG結婚相談所 柳田です。
2006年、経済産業省が「人生100年時代」にライフステージの各段階で活躍し続けるために必要な「社会人基礎力」を提唱して早13年経ちました。
時代が様変わりし新たな切り口が必要だろうという事で、新しい「社会人基礎力」がサイトにアップされています。
これって婚活に活かせるか…?
まぁ、知ってるのと知らないのとでは大違いって事で勉強がてら見てみましょう。
んー確かに。
普通の人はどこでつまずくのだろう。
まず振り返らないんじゃないか?
日々がせわしなく脳も眼もフル回転。リフレクションという発想に至る余裕がない?
疲れて眠る毎日にサヨウナラ出来ないスキームなら、ぶっちゃけ要らないと思う(笑)
そんな感想を持ったのだけど、この「社会人基礎力」の前に「基礎的人間力」が必要だって話が教育レベルが実は当然のように世に出ておりまして。
研修会で藤原和博さんが話されてる事です。
結婚アドバイザー ギーダさん
婚活で大切な事はこの「基礎的人間力」だと思われ。「育ちそびれ」た大人が多いと言われているのよ。
未婚率とリンクするんじゃない?
礎は基礎的人間力だ。
藤原和博氏は基礎的人間力×情報収集力×情報編集力⇒AIに代替されない人材になれると本に書いてあります。
小難しい話はおいといて、私は基礎的人間力に着目してる。
子供の頃の家庭環境+スポーツ+芸術+部活+学級+行事
これらの環境から生まれる【体力 忍耐力 精神力 集中力 持久力 バランス感覚 直観力など】はあるか。
これらの環境から生まれる【体力 忍耐力 精神力 集中力 持久力 バランス感覚 直観力など】はあるか。
婚活中、異性と出会うチャンスがあったらこの「基礎的人間力」があるかどうかを見て欲しい。
バランスの取れた人物は初見で清々しさをまとっている。
そして、ほぼ間違いないと言っていい程「家庭環境がよい」。
そう、「家庭環境がよい」から、基礎人間力は培われるのだ。
間違いない相手だと判断した次は自問して欲しい、「私はこの人に見合う基礎人間力があるだろうか。」と。
ここで卑下してはいけない、
リフレクションするいい機会だと思って欲しいのだ。
見た目に振り回される人は【情報収集力】が低い。
AIに奪われれる仕事トップ10が発表されてますが、知っていますか?
士業だし年収良いし、私は専業主婦になって貴族生活するの~~…
……それって【情報収集力】が低いよ。
いずれAIに奪われる仕事なのに、今の年収が良いからって?人間性は無視して?
将来の事どう考えてるの?って問いたい。
それと男前、美人じゃないとダメっていう「見た目重視の人」もダメ。
いずれ不良債権化するってあれだけ言ってるのに、わからない。
結婚アドバイザー ギーダさん
外見は偶然の産物。苦労して作り上げた人間力を見極めるのが先。見た目は一番最後!職業は二番目。
情報編集力を鍛えよう
「情報編集力」というのは…
・コミュニケーション
・ロジカルシンキング
・シミュレーション
・ロールプレイ
・プレゼンテーション
以上を見ると「動かないとダメ」と言っているようなもの。
やってます?
思考力・判断力・表現力が養われて、自然と求愛出来るようになれる。
結婚アドバイザー ギーダさん
一流企業に勤めていても結婚出来ていないって事は「情報編集力が足りない」ってこと。
婚活してるってだけで負け組と言われる時代なのだから、基礎的人間力×情報収集力×情報編集力を鍛えてより良い人生を歩めるように今から努力していくしかない!
LINE@始めました