ボーっと生きてんじゃねーよっっ??
博多の結婚相談所
YNG結婚相談所 柳田です。
なんとなく息をして毎日をやり過ごしている独身男女の皆さん、毎日楽しいですか?
中には勉強してます、仕事忙しいです、そういう方も多数いらっしゃると思います。
未来形成は大切です。
10年後の自分を想像しながら日々を過ごす事って本当に大事で、考えもしていなかった人は今すぐ改めるべきだと言い切れます。
私の場合、未来の自分の為にブログを始めまして、早いもんで5カ月経ちました。
文章力は成長していないまでも、書き続ける事には苦痛は感じなくなってきた感じです。
ルーティン化してしまうと、こんなに楽なのかと驚いていますが。
さて、一人ぽっちで生きようと思っている独身の皆さんに悲報です。ヤバい話を聞いたので、その話を書きます。
65歳以上の独身男性には、2週間会話のない人が16.7%もいるという衝撃
国立社会保障・人口問題研究所による「生活と支え合いに関する調査」です。
2012年の調査です。今は増えてるはずです。
まずはこのグラフ見てね。

まず、65歳以上の独身男性の「会話の頻度」で会話が毎日ある人は50.0%に留まっています。
注視すべきは「2週間に1回以下」しか会話がないという人が16.7%もいるという現実です。
同じ65歳以上の独身女性の方が会話が多いですね。
毎日話す人は62.8%に増え、「2週間に1回以下」しか会話がない人は3.9%でやっぱり少ない。
女性特有の習性が功を奏しておりますねぇ。
だからって安心してちゃダメなんですよ。
それでも「2週間に1回以下」しか会話がないという人が3.9%いるんだから。
65歳以上で夫婦だけで暮らしている男性の会話の頻度の図です。
同じ65歳以上の男性でも、夫婦二人暮らしの場合だったら、ぐっと会話が増えてますね。
毎日会話がある人は85.4%に増え、「2週間に1回以下」しか会話のない人は4.1%に減ります。
夫婦二人暮らしだったら、少なからず配偶者との会話がありますからね。
孤独死と自殺者の多くは孤独感で自分を押しつぶす
孤独死の問題や自殺者の根本的な原因は「孤独感」にあります。
上のグラフの16.7%は孤独死・自殺者予備軍って事なのかもしれない。
複合的な問題でもありますが、単体的な問題だけで人は死んだりしません。
自殺や孤独死の原因全てに「孤独」が紐づけされている。
察しがつかないとマズい話です?
独身でも同性の友達もいるし孤独じゃないよ、平気だけど?って人も確かにいますよね。
そういう人はそれでイイと思いますよ。この記事はここで読み終えて閉じましょう。
男性は自分自身をケアする術を知らなすぎる
私の穿った見方かもしれないけれど、女性にケアされながら生きていくのがベストだと思う。
早く結婚して「気を遣わないですむ女性」を傍に置く事こそ、健やかな人生の幕引きが出来ると思いませんか?

今年は孤独から卒業しましょうよ。
忙しいとか、面倒臭いとか、有って無いような理由などもう作らない事です。
人と出会い、恋が生まれればいずれ愛になりますし、その先には唯一無二の存在として貴方を一生助けるでしょう。
それが夫婦の最終体系です。
良いと思いませんか?
ツイッターでこういう書き込みを見ました。
自分は結婚なんてコスパ悪くて、女も性悪で金目当てばかりだと思ってて、絶対ムリだと思ってた。
でも今の嫁と出会って、人生変わった。 幸せって金じゃないだなって。 独男には悪いけど、俺は生まれて知るべきものを知ってしまったよ。
何か?って。愛だよ。最強だお。
でも今の嫁と出会って、人生変わった。 幸せって金じゃないだなって。 独男には悪いけど、俺は生まれて知るべきものを知ってしまったよ。
何か?って。愛だよ。最強だお。
LINE@始めました