- 金融リテラシーが低い
- コミュニケーションが低い
- 自己肯定感が低い
3つ!
色々な人が書いたブログを読むとアレコレ書いてありますが情報過多は絶対良くなくて、情報収集だけに躍起になっていると思考停止します。
私はこの3つだと感じています。
まずお金の扱いがダラシナイ・分からない人の何と多いことか…
つまり欲望の対象だから消耗する事しかしない。育てない。
そういう人に財布を預けるとホントに悲惨です。
だからお金の価値観をすり合わせる作業は大切だけど大変で気を遣わないといけないから心がすり減るけれど、結婚する前に確認しておきましょう。
もし貴方がお金にダラシナイ人ならば結婚は間違いなく破綻しますので、選ばれないことになるでしょう。
コミュニケーション能力は必須です。
私の周囲にコミュニケーションが取れない人はいません。義両親とも(上手くいっているかどうかは別として)やり取りを怠りません。
絶対必要なスキルです。
お見合いした相手に聞いてみたい案件ですよね!
「同居できるかどうか」を聞くのではなくて「親との関りをどうしたいと思っているか?」と聞くとイイと思います。
お相手の優先順位が分かります。
もし貴方がコミュニケーション能力が低い人なら、どうして低いのか原因を究明しましょう。
恥ずかしがらず病院に行くのもお勧めです。
結婚だけでなく仕事上も支障が出ているはずなんですよ。周りがカバーしているのかもしれないですし。
カバーしてあげるって人を探せば良いんだけどね。
自己肯定感が低い。
ここも親との関り方が大切になるのだけど、絶望したら自殺するか人を殺すかになるくらいのパワーが「自己肯定感の低い人」にはあります。
子供の頃の育てられ方に原因があるのですが、大人になっても治りにくいから問題です。
少し影がある印象を持っているので、お見合い後のお付き合いの中でよく見極めておくていいです。
本来笑顔って普通の顔ではないので、ニコニコしすぎる人は少しアレ?っと思ったらいいかもしれない。
もし貴方が自己肯定感の低い人だったら、自分の世界を変える事から始めてみてください。
私も自己肯定感の低い人間でしたが、結婚して子供が生まれたら一皮むけたタイプの人間です。
独身のころは自分が存在していいのか、無力な私が生きていていいのかとグルグル考え巡らせていたものです。
結婚ってセラピーの要素があると思います。
性悪とどうしてこれ等がイコールか?と思いますよね。
本来性悪として語られないことだからです。
仲人の私が考える「性格が悪いらしい」は突き詰めるとこの3つにぶち当たります。
結局育った環境で培われるものばかりですよ。
お金・コミュニケーションスキル・自己肯定感
(闇情報)親次第って事です。親見たら子供も分かります。大抵は羊の皮をかぶっていることが多くて見破れないのですけどね。
あとね、DV傾向にある人はやはり性悪。
機能不全家族に性格の良い子は育ちません。
総じて家の中が暗い。ゴチャゴチャしている。
ただ4人に1人はDV傾向があるので珍しいことではありません。
結婚生活にストレスを感じたら誰でも発症するものなのだと覚悟しておいた方がいいです。
それくらいがちょうどいい。
思い付くままに書きましたがpart3に続きます。
LINE@始めました